こんにちは、木村太一です。
もうご存知の方も多いかと思いますが、Windows10は2025年10月14日でサポートが終了します。
いよいよ、あと1年となってきましたのでWindows11に無償アップグレードできる最小要件と確認方法をお伝えさせていただきます。
まずは、アップグレードできるか確認
Microsoftが提供している、「PC正常性チェックアプリ」を利用して確認してみましょう。
PC正常性チェックアプリはこちらからも入手可能です。
新しいWindows11 OSへのアップグレード(ページ最下部を参照してください)
簡単なチェックは「Windows Update」のページでも確認可能
アップグレードできる場合は、「Windows11,【バージョン名】の準備ができましたーしかも無料です!」と表示されていると思います。
古いパソコンだと難しい
現在Windows10をご利用のパソコンでも要件を満たしたパソコンであれば、無償アップグレードが可能です。
最小システム要件は以下の通り。
- CPU:動作周波数 1GHz以上、2コア以上 64bit 互換プロセッサー
- メモリー:4GB RAM
- ストレージ:64GB 以上の記憶装置
- システムファームウェア:UEFI、セキュアブート対応
- TPM (トラステッド プラットフォーム モジュール) バージョン2.0対応
- グラフィックスカード:DirectX 12 互換 グラフィックス
- ディスプレイ:9インチ以上、HD解像度 (720p)
- Microsoft アカウントとインターネット接続環境
最新の情報はMicrosoftの公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
動くのと快適に利用するということは別もの
上記は、あくまでも「最小要件」ですので、インストールが可能というだけです。
もし上のスペックのものでしたら、まず仕事になりません。
仕事で使うのであれば、最低でもメモリは8GB以上、ストレージも256GBは欲しいところですね。
動かなくなってしまうアプリがないか確認も
要件は満たしていても、各種アプリケーションがWindows11に対応していないと、不具合を起こしてしまう場合があります。こちらも合わせて確認しましょう。
会社の場合はルールを作って運用を
会社のパソコンの場合、AさんはWindows11にアップグレード済み、BさんはまだWindows10を利用中、アップグレードは個人任せ・・、といったことが発生していると思いますが、ネットワーク内に1台でも脆弱性を放置したままのパソコンがあると、そこが感染源となり、社内全体に広まってしまう可能性は否めません。
会社のIT資産をきちんと把握し、ルールを作ってパソコンを管理できるようにしていきましょう。
社内での運用が難しい場合はお手伝いさせていただきます。
では、快適なPCライフを!