ホームページ制作を考えられた理由をお聞きます。
「一般消費者向けに商品やサービスを売りたい」
「法人向けに商品やサービスを売りたい」
「採用を強化したい」
「面倒な電話質問を減らしたい」
「社内向けにマニュアルサイトが欲しい」
「ホームページがないのはまずいので、とりあえず会社案内的なもので安く作りたい」
などなど。
理由や目的が違えばホームページ制作の手順も違うので、メールやお電話などでお問い合わせ頂いた後、まずはあなたのビジネスの内容とホームページ制作の目的・目標をヒアリングさせていただきます。
すでに、ホームページをお持ちの場合は現在のホームページの問題点や不満点をお聞きし、あなたにとって理想のホームページとはどういったものかをヒアリングさせていただきます。
ご相談とヒアリングでは、現状と理想を詳しくお聞きし、具体的な問題点の発見することを目的としています。
現状をしっかりと把握し、問題点を洗い出すことで解決の糸口を見つけていきます。
現状と理想をお伺いし、問題点が出そろったら戦略打合せとなります。
ホームページの制作目的に合わせて、ターゲット層の設定、ターゲット層に合った効果的なサイト構成や表現・デザイン等、ホームページ全体の方向性を打合せさせていただきます。
あなたの取り扱っている商品や提供しているサービスの内容や特徴、その商品やサービスで顧客が解決できる問題・悩み・不安や、商品やサービスを売ることの意義や目的等、商品・サービスの内容を具体的にヒアリングさせていただき、あなたの強みを見つけます。
「特別な商品やサービスなんて扱ってないよ」という方でも大丈夫です。ヒアリングを通してあなたの商品やサービスの強みを探していきます。
インターネットでは比較検討が簡単にできます。あなたも一度は価格.com等の比較サイトを利用したことがあるのではないでしょうか?
あなたの商品やサービスと直接的に、または間接的に競合となる企業や商品・サービス、また市場の現状や傾向をリサーチします。
同時に、インターネットをうまく活用している競合サイトが打ち出している強みやベネフィット(顧客が得られる利益)、商品・サービスの価格帯などインターネット上での競合を把握します。
競合や市場を把握することで、あなたのホームページで打ち出すべき強みやベネフィット(顧客が得られる利益)を決定する手がかりとなります。
あなたが既にビジネスをしているのであれば、何人かはお客様がいるはずです。
今後どのようなお客様を増やしたいですか?
商品・サービスを購入していただいた、また継続して購入いただいている既存のお客様の中で、利益率の高いお客様や、あなたが長期的に取引を続けたいと思うお客様、つまり優良顧客がどのような属性のお客様なのかヒアリングさせて頂きます。
また優良顧客をピックアップしていただいて、弊社スタッフよりインタビューやアンケートをさせていただきます。
優良顧客が商品やサービスを購入する前に抱えていた問題や不安、なぜ他の商品ではなくあなたの商品を選んだのか、同じ商品がある場合、なぜあなたから購入したのか、購入した後の状況の変化など、優良顧客を深く理解します。
このインタビューやアンケートは優良顧客像を明確にし、ホームページにより優良なお客様だけを集めることを目的としています。
いよいよホームページ制作の具体的なフェーズになります。
商品やサービス、競合・市場、お客様のリサーチ結果をもとに、ホームページの骨組みを決定します。あなたのビジネスの強みを活かし、なるべく少ないコストでより多くの優良顧客を獲得するために最適なホームページを設計します。
ホームページを訪問した見込客にあなたの商品やサービスを知ってもらい、お問い合わせや購入といったアクションを起こしてもらうために必要なセールス導線を整備します。
ホームページでよくある間違いとして情報を詰込みすぎてしまい何を伝えたいのかわからなくなっているパターンや、逆に情報が少なすぎで不安でアクションを起こせないパターンがあります。
ドットワンでは、見込客にとって不要な情報を排除し、必要としている情報を「注意・関心・欲求・行動」のAIDAの法則を利用した分かりやすいメッセージを作成します。
商品やサービスによっては、文章で伝えるよりも写真や動画を使って説明したほうが、見込客に伝わりやすいものも多いと思います。
また、企業ロゴや既にある商品画像などホームページで利用する素材を準備します。
ターゲット層とあなたのビジネスイメージに合わせてホームページ全体のイメージカラーを決定します。
色彩心理学を応用した「カラーマーケティング」を意識してイメージカラーを設定していきます。
例えば、購買意欲を高める「赤」と信頼感を持たせる「青」など。居酒屋のメニューで青や緑のメニューって見かけないですよね?購入ボタンも「赤」のサイトが多いですね。
また、コピーライティングした文章を気持ちよく読んでいただく為に、見出しや行間、フォントの種類や大きさなども重要になってきます。
これらを考えながら、成約率・問い合わせ率が高くなるようにデザインします。
Web標準規格に準拠したコーディングを行います。Web標準規格に準拠したコーディングを行うことで、 多様化するデバイスに対応することができます。
適切な構造とすることにより検索エンジン最適化(SEO)にも効果があります。
また特別な理由がない限りユーザーサイドでの更新が可能なwordpressを導入したホームページを作成します。
ホームページの内容、デザインをご確認いただき、問題なければ指定サーバーに納品となります。
ドメインの設定やサーバーへのアップロード方法がご不明な方は、弊社にて代行、または弊社管理サーバーに納品させていただきます。
ホームページが公開されて初めてスタート地点に立ったことになります。
19億以上あるホームページの一つになったにすぎません。(2019年2月現在)
※http://www.internetlivestats.com/watch/websites/より
実際に運用を開始した後、コンテンツを追加したり、文章を変更したり市場の変化や技術の進歩に合わせてホームページを改善していきたいと考えられるのが普通だと思います。
ドットワンでは、そういったお悩みを抱えてる方にホームページ改善のご提案をしたり、インターネットを使ったマーケティングに関するご相談を受ける場をご提供しております。
立ち上げたばかりのサイトですぐに集客したい場合、広告はほぼ必須となります。
実店舗でも同じことが言えるますが、お店をオープンしただけではお客様に知ってい頂くことはできません。
チラシをまいたり、電話帳に載せたり、それこそホームページを作ったりします。
大事なのは見込客に見て知ってもらい行動を起こしてもらうことですよね。
インターネットで集客する場合は実世界でチラシを撒くように、PPC広告(GoogleAdwords、Yahoo!プロモーション広告)、Facebook広告といったインターネット広告を運用してホームページにアクセスしてもらう必要があります。
インターネット広告をお考えの方には、広告運用アドバイスや、広告運用代行をお受けする事もできます。こちらはご希望の方のみへのサービスとなります。
ホームページからの集客について成功の公式はありません。ですがセオリーやルールは存在します。
ドットワンにできることはホームページ成功の確率を最大限に高るために、お客様と一緒に企画・実行・確認チェック・改善を繰り返すことです。
ホームページから予算を達成できるだけのお客様が集まる。
集まったお客様もあたなの考え方やビジネスにフィットした、付き合っていて気持ちのよいお客様。
よい商品・サービスを提供して、適正な利益をいただき社員やスタッフも活き活きと仕事をしている。
そんな理想の状況を一緒に目指しませんか?